FIP(猫伝染性腹膜炎)治療

FIP(猫伝染性腹膜炎)治療について

FIP(猫伝染性腹膜炎)とは?

FIPとは、猫コロナウイルスによって引き起こされる、致死率の非常に高い病気です。 猫コロナウイルスは本来、病原性が高いウイルスではありません。しかし何かの原因で体内にて突然変異を起こすことによって、致死性の高いFIPウイルスに変わります。高齢で発症することもありますが、多くは2歳以下と報告されています。また、多頭飼育下でも発症しやすいとも言われています。

FIPの症状について

FIPは症状によって大きく以下の2つに分かれます。
どちらのタイプも同様に、元気や食欲の低下、抗生物質に反応しない発熱、体重減少などが認められます。
FIPに感染した猫ちゃんは、目の色が赤くなったり、白くなったり、黒目の周りの色が変色することもあります。
また、神経症状が見られることがあり、眼振や運動失調、発作などの症状も引き起こします。

wet type

腹水や胸水が溜まってきます。
腹水では腹囲膨満、胸水では呼吸異常が現れることが多いです。

dry type

色々な臓器に病変を形成します。
wet typeのように体内に液体が貯留しないため症状がわかりにくいです。 病変部位によって様々な症状がでます。

FIP治療相談窓口

アリーズ猫医療センターが安心できる理由

特徴1 猫専門の動物病院

猫専門の動物病院

猫専門の動物病院として日々たくさんの猫ちゃんを診察しています。猫は体の不調をあまり表に出さないと言われており、ただでさえ見つけづらい病気の発見を遅らせる原因にもなっています。
最近では猫の病気の研究も進んでおり、これらの病気の早期発見・早期治療ができれば、より元気に長生きさせてあげることが出来るようになってきました。
FIP治療においても猫専門病院だからこその早期発見・治療もご安心いただけるポイントであると考えております。

特徴2 キャット・フレンドリー・クリニックGOLD認定の動物病院

キャット・フレンドリー・クリニックGOLD認定の動物病院

猫にやさしい動物病院の"道しるべ"としてisfmによって確立された「CFC(Cat Friendly Clinic)」は、国際基準の規格で世界的に普及しています。
CFCに認定された動物病院とは、猫専任従事者を設けることでより猫の専門性の高い知識と質の高い猫医療を提供することを猫のご家族に約束し、猫にやさしい動物病院の"道しるべ"となります。

特徴3 最先端の医療技術

猫専門の最先端の医療技術

当院の猫医療センターが一番大切にしているのは、高度な設備とスタッフを揃えることで一匹でも多くの動物の命を助け、家族の一員として飼い主の方と充実した生活を送る手助けをすることです。
そのうえで高度な医療設備を備えた施設でありながら、必要に応じて大学病院、動物医療センター、専門病院とも連携しています。
FIP治療においても、これまで数多くのFIPの猫ちゃんの命を救われてきたFIP治療の最前線で活躍される先生をアドバイザーとしてお招きしています。

当院のFIP治療法について

長年不治の病と言われてきたFIP。現在は有効な抗ウイルス薬の開発により、治療ができるようになりました。
当院では以下の2種類の薬によって治療を行っております。

・MUTIANとは

FIP治療MUTIANMUTIAN Xraphconnとは、FIPの治療に有効とされている製品です。日本では未承認の動物医薬品として取り扱われていますが、2020年に報告されてから、現在まで様々な病院で治療が行われており、高確率で完治が望めます。
MUTIAN Xraphconnの有効成分はGS-441524だと考えられており、このGS-441524がウイルスの増殖を抑えると言われています。
副作用として、血液検査における肝数値の上昇(肝臓で代謝が行われるため)や下痢・嘔吐などの消化器症状の報告があります。まだまだ不明瞭な点も多いですが、上記の副作用は許容範囲のものであり、定期的な検査によって、副作用の有無を確認していきます。


・モルヌピラビルとは

モルヌピラビルとは、人の新型コロナウイルス感染症に対して開発された抗ウイルス薬です。猫のFIPに対して有効という報告があり、FIP治療薬として様々な病院で導入され始めております。

しかし、薬用量や副作用などの情報が少なく、安全性が確立されておりません。そのためMUTIANによる治療が金銭的に難しい場合に、飼い主様とよく相談してから使用しております。

アリーズ猫医療センターのFIP治療

猫専門のFIP治療

FIPは主に若い猫ちゃんで発症し、致死率がほぼ100%と言われていた難病でした。しかし新薬の開発により、現在では治療可能な病となっております。
FIPの治療には、84日間の投薬が必要になります。
慣れない投薬や通院等、できる限りサポートさせていただきますのでご安心ください。

FIPの検査・診断

検査・診断

FIPの投薬・治療管理

投薬・治療管理

FIPの経過管理

経過管理

FIP治療流れ

STEP1 検査・診断

FIP治療の流れ検査

FIPには特異的な症状がないため、診断がとても難しいです。
そのため、血液検査・画像検査・PCR検査など各種検査と症状から総合的に診断を行っていきます。

STEP2 治療方針決定・投薬・注射

FIP治療の流れ投薬

FIPは症状によって、ウェットタイプ、ドライタイプ、混合タイプの3つに大きく分類されます。
ドライタイプや混合タイプはウェットタイプよりも多い投薬量が必要となります。
少ない投薬量ですと再発のリスクが高くなりますので、獣医師へは一番ひどい時の症状をお伝えください。

STEP3 治療の経過管理

FIP治療の流れ経過管理

投薬期間中、猫ちゃんの症状に合わせて血液検査や画像検査を行っていきます。
(MUTIAN投薬による副作用や治療効果、投薬終了の判定)
投薬当初、認められていた症状が良化しているか診ていきます。

STEP4 治療後の経過管理

FIP治療後の経過管理

投薬終了後、1ヶ月おきの定期健診を行っていきます。
数カ月間、再発症状が認められなければ寛解と判断し、治療を終了します。

FIP治療についてよくあるご質問

Q.1 FIPの診断を他の病院にてうけましたが、かかりつけ病院では治療が行えません
A.はい、可能です。FIPは早期発見・治療が非常に重要になります。一度当院へご連絡ください。また、来院する際は検査データ、可能であれば治療経過報告書をご持参ください。追加で必要な検査がある場合は、飼い主様とご相談の上、当院で行わせていただきます。
Q.2 現在、MUTIAN以外の薬を内服中です。MUTIANは他の薬と併用はできますか。
A.はい、可能です。しかし薬によっては併用に注意を要するものもあるため、現在内服中のお薬がありましたら一緒にご持参ください。
Q.3 FIPは他の猫ちゃんにも感染しますか。
A.FIPは、猫コロナウイルスが毒性の強いFIPウイルスに変異することで発症すると言われています。そのためFIPウイルス自体が他の猫ちゃんへ感染することはありません。FIPの原因となる猫コロナウイルスは感染力は強いですが、病原性はさほど高くなく、感染しても症状が見られないことが多いです。

FIPでお悩みの方は、アリーズ猫医療センターへご相談ください

当院ではFIPの治療を積極的に行っています。早期診断・治療が重要になりますので、一度ご相談ください。
FIPでお悩みの方は、猫専門動物病院のアリーズ猫医療センターへご相談ください。
家族の一員である猫ちゃんの命を救うため、また飼い主様の気持ちに寄り添えるよう、我々も全力を尽くしていきます。

                                                総院長 獣医師  助川 昭宏



アリーズ猫医療センター
診療時間: 9:00~12:00 / 16:00~19:00
休診日: 年中無休
住所:東京都渋谷区笹塚1-30-3
京王線笹塚駅から徒歩2分
渋谷区(笹塚・幡ヶ谷・初台・代々木上原)、世田谷区(下北沢・明大前)、杉並区(永福町・方南町)中野区、新宿区から病院のアクセスも良好です。
FIP治療相談窓口
猫専門
FIP治療
獣医師
出勤表
猫専門FIP治療 獣医師出勤表